有田焼久寿右衛門

久住昌之による有田焼の新しい世界
QUSUEMON onlineshop

有田焼久寿右衛門の販売をやります。

5月1日~5月5日の期間限定で久住右衛門の販売を東京の人形町でやります。

 日比谷線人形町駅のA4出口を出ると正面にファミリーマートがあり、その2Fです。
 営業時間は11時~18時の予定です。
 商品は久住昌之さんが佐賀県に行って描かれた手描き有田焼の一品物を中心に、久寿右衛門としての初期の商品を販売しています。また、肥前吉田焼の久住昌之さんの作品も販売しています。

是非、みなさんいらしてください。

有田焼 久寿右衛門とは

有田焼地域の窯元たちと、久住昌之のイラストの世界を有田焼にしてお届けする。それが有田焼 久寿右衛門です。

ごあいさつ

 ボクは約2年前の2017年、佐賀・嬉野で初めて陶器の絵付けをさせていただいた。
 マンガ家ゆえ、イラストの仕事は、もう40年している。
 でもボクの絵は、文章の飾りみたいなものだ。
 だけど文章も、イラストに頼っていることが多い。
 つまりどちらも、長いことやっているけど、どこかアソビみたいなものだ。
 しかし、絵付けという新しいアソビは、実に面白く、すぐに夢中になった。
 それと同時に、佐賀の魅力にも惹かれ、以来、個人的佐賀通いが始まった。
 そして佐賀に行くたびに、絵付けもさせてもらうようにもなった。
 そんなボクの作った小皿やぐい呑を「欲しい」と言ってくださる方が現れ、
 さらに「私の方で売りましょう」と言ってくださる方が出てきた。
  嬉しい提案に調子づいて、天下の柿右衛門に対抗し、「久寿右衛門」を名乗ることにした。
 久寿右衛門は産声をあげたばかりの、ごく草創期、黎明期である。
 まさに手探り、見よう見まねの、たどたどしい一点ものたちだが、すでに面白くてたまらないし、焼きあがったものがかわいいくて仕方ない。
 これからの成長と進歩(ないかもしれないが)を、リアルタイムでお見せしていこうと思う。
 久住の晩年の仕事になるかもしれない、この陶器絵付け。
 みなさん、どうぞよろしくお願いします。

2019.4.4
久住昌之

QUSUEMON onlineshop

久寿右衛門オンラインショップを凛莢(りんさや)にオープンしました。久住昌之さんの手描き有田焼を中心に品ぞろえをしています。新しい商品は不定期に追加されていきますので、会員登録をしておいていただければ、新商品の情報を随時、メールでお知らせします。

QUSUEMON onlineshop

こだわりマーケット連載記念

久住昌之さんが一つ一つ素焼きに手描きをして焼き上げた有田焼の販売をネットショップ「こだわりマーケット」の連載開始を記念して、「こだわりマーケット」で販売しています。1品物ですので、それぞれ一つずつしかありません。

こだわりマーケット

© 2019 OPENKAKU Co., Ltd.